ハウスクリーニング
フランチャイズについて

ハウスクリーニングフランチャイズ


エアコン・ハウスクリーニングでの
事業開始を検討されている方へ


あなたは何故、新規事業や脱サラ、または副業を考えましたか?

「収入を増やしたい」
「自由な時間が欲しい」
「一度きりの人生で挑戦してみたい」

など理由は様々だと思います。


では、その目的を達成するための手段として、なぜハウスクリーニング(エアコンクリーニング)を始めようと思ったのですか?
アフィリエイトや配達の仕事など、他にも様々な仕事がある中で、ハウスクリーニング業界の選択が正しいのか、一度立ち止まって考えて見てください。



冷静に検討



なぜこのような問いをさせてもらったかというと、長く事業を継続頂くためには、動機やビジョンが非常に重要となるからです。

「何のために」がなければ、勢いだけでスタートしてしまい、すぐに事業が頓挫してしまいます。
「いつまでにどうなってたいですか?」➡「できたら○○だったらいいな」のように、あまりにも漠然としていると行動の軸が定まらず、時間軸だけがどうしても延びてしまいます。


逆に、ビジョンが固まれば明確に逆算ができ、いつまでにどうすれば良いかが見えてきます。
本業にしたいのか、副業としてやりたいのか、いつから切り替えたいのか、が定まらないと戦略やスケジューリングの打ち手が決まらないのです。


いまこの文章を読んでくださっているあなたの現在の年収、働き方のペース、家族の有無でもリスクの取り方や責任が変わってくると思います。
あなた自身の背景を踏まえて、事業の骨格を考えて頂けると幸いです。


space
space
space


なぜフランチャイズでは
成功しないのか


ハウスクリーニングでの開業を検討する際、選択肢の1つとして候補に入るのは「フランチャイズ加盟」だと思います。
このページをご覧の方は様々な比較検討をされてここにたどり着いてくださっているので心配はいらないと思いますが、もしフランチャイズ加盟を検討されておられましたら、考え方のご参考にして頂ければと思います。


失敗と成功


そもそもフランチャイズは、飲食店や不動産などあらゆる業界でも取り入れられており、事業を始める際に一つの選択肢として検討することは良いことだと思っています。
ただし、「ハウスクリーニング業界のフランチャイズはどうなのか?」
ここは慎重に考える必要があります。



まずハウスクリーニング業界でフランチャイズ加盟によって得られるメリットはなにか?
リスクは何か?
ここを整理する必要があります。

例えば、コンビニのフランチャイズに加盟したとしましょう。

一般的なメリットとしては、商品の仕入れ、オペレーションマニュアル、ブランド化した看板の使用、知名度による信頼など、ご自身で1からコンビニの業態開発することを考えると、加盟金やロイヤリティを本部に支払うことで、時間やお金のロスを最小限にして開業までもっていくことができるので、その後の運営にも繋げていくことができるかと思います。

それでもリスクとしては、開業後の集客が実際にはどうなるか予知できないことや、本部のルールチェンジによって情勢の変化が直接、加盟店に影響するなど、ご自身ではコントロールできないところで経営に打撃を与えられるところになります。


フランチャイズを失敗する人


一方、ハウスクリーニングでフランチャイズに加盟することでのメリット、デメリットはどうでしょうか。
道具の仕入れ、技術習得、オペレーションマニュアルなどは、フランチャイズでしか得られないものなのでしょうか?


こちらに関しては、フランチャイズではない弊社のスクールでも対応しているため、「フランチャイズでしか得られない」という訳ではございません。


そうなると、唯一のメリットとしては「知名度・看板による集客力」だけになるのです。
さて、ここで考えないといけないポイントは、フランチャイズでは「加盟店舗が純粋にライバルになる」ということです。

例えば、東京都港区に1店舗あるとしましょう。
港区の案件が100件あれば、全てこの1店舗に流れていきます。

では仮に港区にもう一店舗加盟したとしましょう。
そうなると、純粋に案件が2等分になりますので1店舗あたりの案件は50件となるのです。
これが3店舗、4店舗と増えていけば、どういう状況になるかがイメージできるのではないでしょうか。



となると、「加盟店舗が多いフランチャイズは世間的な信用もあり、安心して加盟しても問題ない」と考えるのは大きな間違いだと気づくはずです。



そしてリアルなお話として、ハウスクリーニング業界では、エリアが絞られた状態で1年間仕事を埋め続けることはほとんど不可能に近いのが現実です。
東京でスタートした私も、やはりエリアを限定すると閑散期に案件を埋めることができずにエリアを千葉・神奈川・埼玉に広げることで、なんとか埋められるという状況でした。


全国でも案件数がダントツで多い首都圏でさえこの状況ですので、地方ではなおさらです。
また、「年間何十万件の実績!」などのうたい文句もございますが、その数字を全ての店舗数と年間の365日で割ってみてください。
1日当たり1件もないはずです。

仮に「繁忙期は月間300件は依頼があります」と言われたとします。
どれだけスキルがついたとしても、1日5件が限界なので、月間全て稼働しても対応できるのは150件ほど。
200件や1000件あったとしても、そもそもさばき切れないためあまり意味のない数字になってしまいます。

そして、フランチャイズでの個人の基本的な営業スタイルはチラシの配布となります。
しかし、現実の反応率は0.1%なんてことがざらにあります。
1000人に配ったとしても1人だけです。

自分で配れば、数日間の貴重な時間が潰れますし、配布業者へ委託すれば赤字になります。
採算が合わないため、この戦略も間違えている可能性がございます。


エアコンクリーニングとは


次にもう一つの視点として、その「看板」でないと仕事は来ないのか、ということも考えないといけません。

ハウスクリーニング事業のメリットとして、無店舗で営業できるため固定費を限りなく小額に抑えることができます。

となると、飲食店などの店舗ビジネスとは異なり、ハウスクリーニング業界の集客はネット集客がメインになることは間違いありません。(当然法人営業なども有効ではあります)


そこでポイントなのが、個人で開業されている方でうまくいっている人はいるのかどうかを見る必要があります。

「くらしのマーケット」や「ユアマイスター」などの集客プラットフォームを一度ご覧ください。
多くの個人店舗様が活躍されています。
それはなぜか?
一般の消費者の方も、フランチャイズの実情に気づき始め、知名度による安心感以外のところに着目されてきています。


今後は、「この人に来てもらいたい」「この業者は安心できる店舗」
など、個人や小店舗を比較して選ぶ傾向に5年ほど前から切り替わっているからです。


要するに、大きな看板に頼らずとも、高額なロイヤリティを払わずとも、個人の人柄やスキル、口コミなどの信用で十分に集客できる業界であり、そこの戦略を練っていけるかが勝負の分かれ目になるのです。



まとめ



ここまでフランチャイズの闇のようなことをお伝えしてきましたが、実際に成功されている方もいらっしゃいますので、全てを批判しているわけではありません。
成功されている方は、あくまで先に始めていたことによる先行者利益であり、これからこの成熟してきた業界に新規で参戦される後発組の方がこの恩恵を受けられる可能性は限りなく低いということです。


改めてお伝えしたい事として、起業はそこまで甘くはありません。
お得な情報だけを鵜呑みにすることは、FXで投資している博打と何ら変わりません。


せっかくハウプロに出逢ってくださったあなたには、あらゆる情報を収集し、その中で後悔のない選択をして頂きたいという思いがあります。

あなたの有限な時間を、なるべく価値のあるところへと使って頂けると幸いです。


space

PageTop

MENU

  • ハウスクリーニング専門のオンラインスクール ハウプロ
  • お問い合わせ
  • 東京
    研修所
  • 東京都江戸川区中葛西3-37-8
    白子ビル701
    TEL.0120-4510-83
  • 大阪
    研修所
  • 大阪府岸和田市戎町9-18 2階
    TEL.0120-4510-83
  • 福岡
    研修所
  • 福岡県福岡市南区大橋1-24-3
    302号室
    TEL.0120-4510-83
  • YOUTUBE
  • facebook
  • instagram
  • twitter
  • LINE
  • お問い合わせはこちら